お知らせ詳細
新型コロナウイルスの感染拡大防止に伴う講座中止のお知らせ(2月2日)
いつも奈良まほろば館をご利用いただきありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う緊急事態宣言の期間延長を受け、感染拡大を防止し、不要不急の外出の自粛が要請されていることから、当館で開催を予定しておりました下記の講座を中止とさせていただきます。
参加を楽しみにしていただいていた皆さまには誠に申し訳ございませんが、
何卒ご理解いただきますようお願いいたします。
すでにお申し込みいただいている講座に参加を予定されている皆様には、個別にご連絡させていただきます。
■新たに中止とさせていただいく講座
(2月2日 12:00現在)
・2月11日(木・祝) 四天王はどこに住み、どんな神々なのか 第1部・第2部
・2月13日(土) 聖徳太子信仰-中世の奈良を中心に- 第1部・第2部
・2月13日(土) お写経教室
・2月20日(土) 南都法話会(第5回)
なお、2月14日(日)に予定しておりました「斑鳩と聖徳太子」については、奈良まほろば館での実施は中止となりますが、オンライン配信について検討しておりますので、後日ホームページ等でご案内させていただきます。
また、イベント案内2月号掲載の講座のうち、地蔵十福&宿フェアに併せて予定していた下記の講座についても、新型コロナウイルス感染拡大状況に鑑み、一旦中止させて頂くこととなりました。何卒ご了承下さい。
・2月21日(日) 「代受苦という慈悲心」十輪院 住職 橋本 昌大 師
・2月23日(火・祝) 「大きな石のお地蔵様」聖林寺 住職 倉本 明佳 師
・2月27日(土) 「お地蔵様のご利益」帯解寺 住職 倉本 堯慧 師
・2月28日(日) 「仏教と病と祈り」室生寺 教務執事 網代 裕康 師
今後の講座の再開等につきましては、ホームページ等でご案内させていただく予定です。
上記情報は今後更新されることがありますのでご確認ください。